京へ。

ホーム 京マップ 松尾・梅津・桂

京マップ

松尾・梅津・桂は、嵐山・嵯峨野のすぐ南に位置するところで、西山に行く手前の場所となる。松尾山山麓には世界遺産の苔寺をはじめ、いくつかの寺社が並ぶ。また、桂川が通っていて、のどかな河川敷の景観もある。しかし、昔は、時に桂川はよく氾濫したそうで、桂離宮は火災にはまったくあったことがないが、川の氾濫では水の被害を受けているという。


お寺と神社      紅葉       祭り  宿泊



松尾・梅津・桂の、お寺と神社の紹介。

苔寺(西坊寺)
苔寺(こけでら)。正式名称を、西芳寺といい、世界遺産に登録されている。
創建は8世紀前半。開基は行基といわれる。苔が美しいお寺で、夏の緑の庭園は、美しい限り。拝観は予約が必要。拝観時には写経のあと、庭園の散歩という流れになる。

桂離宮
桂にある皇室の離宮。桂は古くから貴族の別荘地であって、江戸時代の17世紀に桂離宮が創設した。建物は古書院、中書院、松琴亭などがあり、面積は7万平方メートル。殆どが庭園になっている。桂離宮は観月のための場所であり、月見台、茶屋、灯篭など、工夫がなされている。

松尾大社
松尾大社(まつおたいしゃ)。創建は、701年。渡来系の氏族の秦氏によって創建された。日本で最古の神社のひとつ。でっかい鳥居に、広い境内。有料で拝観する庭園も2つ抱えている。酒の神様としても信仰され、酒樽も陳列されている。



地蔵院

その他、お寺と神社
◇松尾地区
 鈴虫寺 地蔵院 月読神社 浄住寺
◇梅津地区
 梅宮大社
◇桂地区
 御霊神社 地蔵寺 春日神社 安楽寺




松尾・梅津・桂の、街について。

桂橋
桂離宮のすぐ近くにある桂橋。1905年に、近代的な架橋がされたけど、橋のたもとには、石でできた雰囲気のいい、高欄が残る。近くには1846年に建立された、石燈篭の、常夜燈があって、雰囲気のいい情景だ。



松尾・梅津・桂の、紅葉の紹介。

地蔵院(竹の寺)
地蔵院は細川頼之によって創建された。境内は竹林で覆われ、竹林の中に建物がある。地蔵院は紅葉が美しく、特に山門前の紅葉は圧巻。の竹の隙間から紅葉が顔をのぞかせて、黄色い紅葉の景観でいっぱいだ。

その他の紅葉
地蔵院#1,#2 月読寺 浄住寺 松尾大社

 


松尾・梅津・桂の、桜以外で、花の名所を紹介。

梅宮大社の梅
梅宮大社に神苑があって、花菖蒲、椿、あじさいなど一年を通して花の美しいところ。梅の季節は2月中旬〜3月中旬。神苑は梅でいっぱいになる。

梅宮大社の花菖蒲
神苑では、初夏には花菖蒲が咲く。花菖蒲の季節は5月下旬〜6月上旬。神苑の池の周りは花菖蒲で満開になる。花菖蒲はおしとやかで、艶やかだ。


松尾・梅津・桂の、祭りを紹介。


還幸祭(松尾大社)

松尾・梅津・桂の祭り。松尾大社の祭りが多い。
4月 山吹まつり(松尾大社)
5月 還幸祭(松尾大社)
6月 茅の輪神事(松尾大社)
7月 御田祭(松尾大社)
8月 嵯峨天皇祭(梅宮大社)
9月 八朔祭(松尾大社)
9月 観月茶会(松尾大社)


松尾・梅津・桂の宿泊。この方面の宿泊施設はすくないが、嵐山が近いので、嵐山方面から移動するのがいいかもしれない。
※リンクは楽天トラベルにリンクしています。

嵐山温泉彩四季の宿 花筏(嵐山)
嵐山散策に便利な渡月橋南詰に位置し、嵐山温泉と京懐石が自慢の癒しの宿。阪急嵐山駅にも近く、松尾大社駅は1駅先と、アクセスがよい。

SAIZEN松室stay(松尾)
京都の閑静な場所にコンドミニアムタイプの別荘があればなぁ〜という思いに応える宿泊施設。いわゆるウィークリーマンションのような便利なホテル。値段値段も手ごろ。地蔵院や苔寺に行くのにとても便利。


京都 その他の宿

嵐山、太秦、高雄の宿泊
長岡、宇治の宿泊

河原町、烏丸、四条の宿泊
祇園、東山の宿泊
京都駅周辺の宿泊
京都市内の宿泊

※楽天トラベルにジャンプします。
 


サイトマップ 更新履歴 リンク リンクについて 問い合わせ